「 イベント 」
画像は全然関係ないですが、
17日に十日町のキナーレという場所で開催される、
とおかまち てづくり市に参加します☆
詳しくはホームページで☆
とおかまち てづくり市
さっき、出展者一覧を見たら上越市からは私だけでした。
ちょっとさみしいので上越の皆様もぜひ遊びに来てくださいね☆
いろんな作家さんがいて楽しそうです!!
屋台もたくさん、ライブペイントもあるみたいです。
わくわく、びりびり。
もっと作らなけりゃなりませんので、お知らせはこのへんにしときます。
今夜は徹夜します☆
本当は眠ります。
では、十日町に遊びに来てくださいね♪
PR
ラウンジルームで28日(土曜日)から、
『うふっとにっこり展』というグループ展をやります☆
上越出身や在住の6人の女性が集まり、
イラストや映像や建築模型など、ジャンルは様々の展示会です。
わたしは今回はフェルトの原毛を使い違ったものを作りました。
それぞれが『うふっとにっこり』を形にしております。
ラウンジルームで出会った女の子たちです。
みんな20代前半のピチピチな若き乙女。(私を除く)
1人でいる時間がわりと好きで、
何か発見してうふっとしたり、妄想してにっこりしたり、
何か描いたり作ったりしてうふっとにっこりしたりするような女の子たちです。
(たぶん)
しかしながら裏テーマは『ちくっとどっきり』。
毒も入れていきますよ〜(私だけかも)
上越をテーマにした作品もあります☆
たくさんの人に見ていただき、
うふっとにっこりしていただきたいです♪
8/24(土)から9/12(日)までやっております。
ぜひお越し下さいませ。
参加メンバー
東條 亜美 星野 智世 石黒 怜子
伊藤 香 林 夏美 ミヤモトチエ
ラウンジルームはこちらです。
大きな地図で見る
5月に高田郵便局での「緑の森のあみぐるみ展」
見て下さった皆様、ありがとうございました☆
おかげさまでたくさんのかたに見ていただいたようです!
感想ノートに92歳のキノコ学者の方からコメントを書いていただきました。
すごくうれしかったです!
「キノコが属する菌類は植物ではなく孤立した存在なので、
学者が育ちません。」と、書いてありました。
キノコ学者の弟子入りをしようかと少し検討中です。
「サルノコシカケと冬虫夏草があなた様のお仕事のご参考になるかと思います。」
とも書かれていました。
素敵です。
意味はよくわかりませんが、素敵なコメントをいただいたことに、
ただただ感動しました。ありがとうございました。
他にも感想や励ましの言葉をたくさんの方にいただき、
展示してよかったなと心から思いました。
老若男女問わずに大勢の方に見ていただける
ギャラリースペースを貸していただいた
高田郵便局さんにも本当に感謝しています。
そして、またお知らせが遅くなりましたが、
昨日からラウンジルームでも展示しております。

私が働いている雑貨屋さんです。
13日の日曜日までとなります。 場所はこちら。
ラウンジルーム地図
詳しくはブログもご覧下さいませ。
ラウンジルームブログ
明日は私はお休みなのでおりませんが、
他の日はだいたい15時以降は働いてまーす。
ぜひ、遊びに来て下さいね!!
そして、先程ようやく屋久島3日目日記もアップしました。
よかったらこの下の日記も読んで下さいね♪
明日は幻のキノコとツチノコを探しに山に登ってきます!
見つけることができたら、日記に書きますね〜
こんな私ですが、先日30歳になりました。
同じく30歳になった友達と、山頂で三十路を叫んできます。
30歳、まだまだこれからですよ!
見て下さった皆様、ありがとうございました☆
おかげさまでたくさんのかたに見ていただいたようです!
感想ノートに92歳のキノコ学者の方からコメントを書いていただきました。
すごくうれしかったです!
「キノコが属する菌類は植物ではなく孤立した存在なので、
学者が育ちません。」と、書いてありました。
キノコ学者の弟子入りをしようかと少し検討中です。
「サルノコシカケと冬虫夏草があなた様のお仕事のご参考になるかと思います。」
とも書かれていました。
素敵です。
意味はよくわかりませんが、素敵なコメントをいただいたことに、
ただただ感動しました。ありがとうございました。
他にも感想や励ましの言葉をたくさんの方にいただき、
展示してよかったなと心から思いました。
老若男女問わずに大勢の方に見ていただける
ギャラリースペースを貸していただいた
高田郵便局さんにも本当に感謝しています。
そして、またお知らせが遅くなりましたが、
昨日からラウンジルームでも展示しております。
私が働いている雑貨屋さんです。
13日の日曜日までとなります。 場所はこちら。
ラウンジルーム地図
詳しくはブログもご覧下さいませ。
ラウンジルームブログ
明日は私はお休みなのでおりませんが、
他の日はだいたい15時以降は働いてまーす。
ぜひ、遊びに来て下さいね!!
そして、先程ようやく屋久島3日目日記もアップしました。
よかったらこの下の日記も読んで下さいね♪
明日は幻のキノコとツチノコを探しに山に登ってきます!
見つけることができたら、日記に書きますね〜
こんな私ですが、先日30歳になりました。
同じく30歳になった友達と、山頂で三十路を叫んできます。
30歳、まだまだこれからですよ!
屋久島の旅の続きはどうした!
と自分につっこみを入れつつ、
今日は別のことを書きます。
今日から、高田郵便局で
『緑の森のあみぐるみ展』が始まりました☆
高田郵便局では地元の作家さんなどの作品を
毎月展示していて、私にも声をかけていただきました。
屋久島で撮ってきた写真パネルを中心に展示してます☆

屋久島に持って行ったあみぐるみたちも、
リースや木ににつけたりして展示しております。
A3サイズに引き延ばした写真は、
ほとんどが実物より大きいです。
屋久島にいそうな生き物をイメージして、あみぐるみを制作し、
森の中で撮影しました。
実際に妖精や精霊に会うことができたら、
一緒に写真を撮りたいと思ってましたが、その願いは叶わず。
でも、私の作った生き物たちも屋久島の森の中でいきいきとしていたと思います。
私自身も同様に輝く緑の森でいきいきとしました。
自然と「ぼっくらは〜みんな生きている〜♪」
と歌ってしまったくらいです。
屋久島のすばらしい緑と
私のちっぽけな世界観とを見てほしいです。
はずかしながら詩もちょっと作りました。
屋久島に行って感じたことを言葉にしてみました。

実家の庭に捨ててあった剪定された枝に、
ポポトットを11匹つけてみました。
実がついたままの枝にポポトットをつけたら、
ポポトットも実みたいになっておもしろかったです。
そして、この枝はだいぶ前に切られたものですが、
3日くらい前に緑色の芽が出て来たことに気がつきました。
写真を撮るのを忘れましたが、
見に行った方は確認してみてください。
生きていたんだわ!!とちょっと感動。
この芽はどこまで大きくなるのだろう?
展示中に大きな葉っぱが出てきたらおもしろいです。
*******************************************
ミヤモトチエ個展
『緑の森のあみぐるみ』
高田郵便局
〒943-8799
新潟県上越市大手町3-21
5月6日から31日まで(最終日は14時まで)
平日9時から19時 土曜日9時から15時
(日曜日はお休み)
郵便を出すついでにでも見ていってくださいね♪
では、また後ほど屋久島旅行の続きを書きまーす☆
たぶん。
と自分につっこみを入れつつ、
今日は別のことを書きます。
今日から、高田郵便局で
『緑の森のあみぐるみ展』が始まりました☆
高田郵便局では地元の作家さんなどの作品を
毎月展示していて、私にも声をかけていただきました。
屋久島で撮ってきた写真パネルを中心に展示してます☆
屋久島に持って行ったあみぐるみたちも、
リースや木ににつけたりして展示しております。
A3サイズに引き延ばした写真は、
ほとんどが実物より大きいです。
屋久島にいそうな生き物をイメージして、あみぐるみを制作し、
森の中で撮影しました。
実際に妖精や精霊に会うことができたら、
一緒に写真を撮りたいと思ってましたが、その願いは叶わず。
でも、私の作った生き物たちも屋久島の森の中でいきいきとしていたと思います。
私自身も同様に輝く緑の森でいきいきとしました。
自然と「ぼっくらは〜みんな生きている〜♪」
と歌ってしまったくらいです。
屋久島のすばらしい緑と
私のちっぽけな世界観とを見てほしいです。
はずかしながら詩もちょっと作りました。
屋久島に行って感じたことを言葉にしてみました。
実家の庭に捨ててあった剪定された枝に、
ポポトットを11匹つけてみました。
実がついたままの枝にポポトットをつけたら、
ポポトットも実みたいになっておもしろかったです。
そして、この枝はだいぶ前に切られたものですが、
3日くらい前に緑色の芽が出て来たことに気がつきました。
写真を撮るのを忘れましたが、
見に行った方は確認してみてください。
生きていたんだわ!!とちょっと感動。
この芽はどこまで大きくなるのだろう?
展示中に大きな葉っぱが出てきたらおもしろいです。
*******************************************
ミヤモトチエ個展
『緑の森のあみぐるみ』
高田郵便局
〒943-8799
新潟県上越市大手町3-21
5月6日から31日まで(最終日は14時まで)
平日9時から19時 土曜日9時から15時
(日曜日はお休み)
郵便を出すついでにでも見ていってくださいね♪
では、また後ほど屋久島旅行の続きを書きまーす☆
たぶん。
遅い告知で本当にごめんなさい。

イトーヨーカドーのエルマール2Fに
クラフト&ギャラリーkukka(クッカ)がオープンしましたよ☆
27日までおはな展をやっていて、
上越の手作り作家さんがおはなをテーマにした作品を展示しております。

わたしも参加させていただきました。

題名は『おはなちゃん』です。
たまたま車にツルが積んであったので、
ツルを使って展示したらよい感じになりました。
もっと早くお知らせしたかったのですが、
のんびりしているうちに
『おはな展』は明後日までということになってしまいました。
ごめんなさい。
手作り品のショップスペースもあり、
私のキノコなどのあみぐるみも置いてもらってますが、
こちらは期間限定ではないので行ってみてくださいね。

上越はあまり手作り品のお店がないので、
こういうお店ができてうれしいです。
最近は時間に余裕ができたおかげで、
前よりはたくさん作れるようになりました。
今後、あみぐるみだけでなく、いろいろ作りたいです。
本、キャンドル、雪像、食べれるキノコ。
今、思いついたものをあげてみました。
来年もいっぱい作って楽しみたいです。
ブログももうちょっと更新していけたらよいものです。
イトーヨーカドーのエルマール2Fに
クラフト&ギャラリーkukka(クッカ)がオープンしましたよ☆
27日までおはな展をやっていて、
上越の手作り作家さんがおはなをテーマにした作品を展示しております。
わたしも参加させていただきました。
題名は『おはなちゃん』です。
たまたま車にツルが積んであったので、
ツルを使って展示したらよい感じになりました。
もっと早くお知らせしたかったのですが、
のんびりしているうちに
『おはな展』は明後日までということになってしまいました。
ごめんなさい。
手作り品のショップスペースもあり、
私のキノコなどのあみぐるみも置いてもらってますが、
こちらは期間限定ではないので行ってみてくださいね。
上越はあまり手作り品のお店がないので、
こういうお店ができてうれしいです。
最近は時間に余裕ができたおかげで、
前よりはたくさん作れるようになりました。
今後、あみぐるみだけでなく、いろいろ作りたいです。
本、キャンドル、雪像、食べれるキノコ。
今、思いついたものをあげてみました。
来年もいっぱい作って楽しみたいです。
ブログももうちょっと更新していけたらよいものです。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
カウンター
OTHERS
Powered by [PR]
Templated by TABLE ENOCH