「 沖縄 」
今日は小浜島へ来て、初めてのお休み!
島巡りへ行ってきました☆
気持ちのよい快晴で初夏のようなあたたかさでした。
自転車を借りて、出発。
まずは、集落のカフェでランチタイム。
写真を撮るのを忘れましたが、落ち着く素敵なカフェでした。
岡本太郎の絵本があり、読んだら熱い気持ちになりました。
さすが岡本太郎です!
その後は大岳という小浜島で一番高い山への登山!
といっても、山頂まで10分ほどです。
山頂へ行くまでに見たことない白くて大きな蝶や、かわいいお花、
南国っぽい大きな葉っぱがあると思いきや、ススキも間に生えていたり、
おもしろかったです。

山頂からの景色は美しい!
裏側からは西表島が見えました。
それから次は細崎というところへ。
途中にマングローブがあると知り、下りていきました。
初めて見たマングローブはなんだか足があるみたいで動きだしそうな木でした。


ヨシダの写真を撮り、 帰ろうとした瞬間、足を滑らせ転けそうになりました!
右手にヨシダ、左手にカメラを持っていた私は、、、、
ヨシダを持った右手を泥の中にズボ。
とっさにヨシダよりカメラの無事を選んでしまいました。
ごめん、ヨシダ。泥まみれのヨシダ。
動揺して泥まみれのヨシダの写真を撮るのを忘れてしまいましたが、
寮に帰ってからちゃんとお風呂に入れて、洗ったらきれいになりました。
ヨシダ初めてのお風呂と天日干し。

その後、日が落ちそうになった時、寮のすぐ裏の防波堤へ。
今まで生きてきて、一番美しい夕日でした。
まだまだご紹介したいところがたくさんありましたが、また後日に!
今度はあみぐるみたちをたくさん連れて行きたいと思います☆
ご期待下さいませ♪
島巡りへ行ってきました☆
気持ちのよい快晴で初夏のようなあたたかさでした。
自転車を借りて、出発。
まずは、集落のカフェでランチタイム。
写真を撮るのを忘れましたが、落ち着く素敵なカフェでした。
岡本太郎の絵本があり、読んだら熱い気持ちになりました。
さすが岡本太郎です!
その後は大岳という小浜島で一番高い山への登山!
といっても、山頂まで10分ほどです。
山頂へ行くまでに見たことない白くて大きな蝶や、かわいいお花、
南国っぽい大きな葉っぱがあると思いきや、ススキも間に生えていたり、
おもしろかったです。
山頂からの景色は美しい!
裏側からは西表島が見えました。
それから次は細崎というところへ。
途中にマングローブがあると知り、下りていきました。
初めて見たマングローブはなんだか足があるみたいで動きだしそうな木でした。
ヨシダの写真を撮り、 帰ろうとした瞬間、足を滑らせ転けそうになりました!
右手にヨシダ、左手にカメラを持っていた私は、、、、
ヨシダを持った右手を泥の中にズボ。
とっさにヨシダよりカメラの無事を選んでしまいました。
ごめん、ヨシダ。泥まみれのヨシダ。
動揺して泥まみれのヨシダの写真を撮るのを忘れてしまいましたが、
寮に帰ってからちゃんとお風呂に入れて、洗ったらきれいになりました。
ヨシダ初めてのお風呂と天日干し。
その後、日が落ちそうになった時、寮のすぐ裏の防波堤へ。
今まで生きてきて、一番美しい夕日でした。
まだまだご紹介したいところがたくさんありましたが、また後日に!
今度はあみぐるみたちをたくさん連れて行きたいと思います☆
ご期待下さいませ♪
PR
2011年 明けましておめでとうございます!!
と、今年も非常に遅い新年のご挨拶で誠に申し訳ございません。
ということで、早いものでもう2月です。
私は今、小浜島にいます。
屋久島か西表島で半年ほど働きたいと思っていましたが、
西表島の隣の小浜島というところで、 ホテルの仕事が決まり、
一昨日から既に働いております。
30日に上越を出発したのですが、 大雪でまさかの電車運休。
長野から高速バスに乗らなきゃならないのに!!
急遽、雪がもくもくと降りしきる中、親に黒姫まで送っていってもらい、
そこから電車に乗り、なんとか高速バスの時間に長野駅前に到着。
が、西口と東口を間違えて、違うバス会社のバス亭にいた私。
3分前に予約したバス会社から電話があり、
重いスーツケースを持ち、西から東口へダッシュしてどうにか乗ることができました。
出だしから、トラブル続きでこの先が不安になりました。
バスは順調に新宿に着いて一泊し、
そして早朝6時過ぎに羽田から、那覇空港へと旅立ちました。
日の出と同時くらいに飛び立った飛行機からは、
こんなに美しい光景が見ることができました。
朝日が私の旅立ちを応援してくれているような気がして、
しばらく黄昏れてしまいました。
那覇から石垣空港に乗り継ぎ、フェリーで小浜島へ。
予定通りの時刻に到着できました。
常夏を想像していた私ですが、意外に寒かったです。
最近は天気がわるい日が続き、気温も低いとのこと。
しかしながら、雪に埋もれた極寒上越に比べれば暖かいです。
上越のみなさん、雪に負けずに頑張って下さい!
小浜島はちゅらさんの舞台にもなった小さな島です。
なんにもないと聞いていましたが、本当にのどかです。
寮の窓からは牛がたくさん見えます。
モ〜っと鳴き声が聞こえます。
窓から牛さんたちを眺めていると心が落ち着きます。
海も見えます。
天気がよくなればもっときれいだと思います。
早く海岸を散歩したいです。
お休みの日に島巡りをするのが楽しみです。
みんなが口を揃えて『なんにもない島』と言いますが、
なんにもないからこそ見つかるものがあると思います。
たくさんの体験をして、素敵なものをいっぱい見つけたいです。
まだ4日目だけど、なんだかこの島でよい作品が作れそうな気がしています。
旅立つ前に応援してくれた皆様には本当に感謝しております。
今の私の力になっております。
アメージングな本を作って、皆様に恩返しがしたいです。
がんばりまっす!
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
カウンター
OTHERS
Powered by [PR]
Templated by TABLE ENOCH